2012年4月15日 (日)

徳山弾丸ツアー

おおっ、2011年は一度も更新してないぞ!これはスゴイ・・・
みなさんお久しぶりです。
覚えていて下さった人はいい人です。

去年の6月に東京にまた移ってきまして、日々平々凡々としているわけですが、今回は徳山に行ってきました。
とあるアーティストさんが故郷の周南市で凱旋ライブ(といってもお祭りのイベントの一つとしてですが)をやるというので見に行ってきてしまいました。
まあ、すでにプロとして活躍されているので写真とかは当然NGでしたが。
ちなみにその方は「今井麻美」さんといい、本職は声優で歌手しても活躍されています。
http://5pb.jp/records/sp/asami/

さて、写真日記の本文に入りましょうか。
今回は新幹線を使ったわけですが、そこはやはり鉄分多めの私のこと、

120402


120401


まずは去年デビューしたばかりのN700系新幹線「さくら」
これは新大阪から鹿児島中央まで乗り換え無しで走っているものです。
旧ひかりレールスターの跡を継ぐポジションで、のぞみやみずほ程速達タイプでは無いけど、こだまほど各駅停車でもない、いうなれば「急行」というやつでしょうか。
これのいいところは指定席が4列。通常5列でやや狭苦しいのですが、4列なのでシート幅そのものも広く、アームレストも大きいのでとても楽ちんです。
これに乗っちゃうとのぞみに乗れなくなっちゃいますね(笑)

ところで、徳山で降りてやや時間があったのでホームで通過する列車を撮っていたのですが、なんとこれが来ました!

120403


923系新幹線 通称「ドクターイエロー」
要するに検査専門の特別車両です。それも他の新幹線に混ざって昼間に営業速度とほぼ同じ(270km/h)スピードで検査できるという優れものです。
ちなみに東海道/山陽(いまは九州もかな?)専用で2編成しか無いので滅多に出会うことは無いそうです。やっぱり私はラッキー?

さて、周南市。かつては徳山市と呼ばれ、周辺の市や町を合併して名称が変わりました。正直まだ馴染めません。
ちょうど桜の季節だったので、お花見気分で歩いてきました。

120404

120405


イベントの方は今井さん本人も地元での初ライブということでとても興奮されているようで、屈託のない笑顔を振りまいていました。このライブでの初披露となる新曲も生で聴けてとっても満足でした。
http://5pb.jp/records/release/detail/detail.php?records_product_code=SVWC-7843
もし良ければ視聴もできるのでどうぞ。オススメですよ。


この日はなんと日帰り(!)次の日もイベント参加予定だったので、泊まるわけにはいかなかったのです。
夕日の傾く徳山駅新幹線ホームにて
120406


向かい側のホームの窓の外に海が見えるのです。しかも夕日に染まっていい感じ。
今回の締めくくりにはもってこいの写真が撮れました。


次回更新がいつになるかは「まったく」未定ですが、今まで撮りためた写真をぽちぽちと上げていけたらいいなとか考えています。
ではまたっ

| | コメント (0)

2010年12月24日 (金)

ほわいといるみね〜しょん

ただいま札幌ではホワイトイルミネーション開催中なわけですが・・

Wi01


やっぱり見た目と写真は違いますねぇ。
見た感じではもう少しきらびやかに見えるのですが、カメラで撮るとどうにも・・


Wi02


理由は分かってるんですよ。
イルミネーションと云っても結局は電球の「点光源」なので目で見るような、ぱっと広がる感じにはならないのが理由なのです。
もちろん、実際に見える光だけでなく心理的に「きれい」に見えるのも原因ですけどね。
もしそういう写真が撮りたければフィルターが必要ですね。

Wi03


それでもカメラの設定次第で少しは見られるようになりますよ。
ま、今回の写真はまだまだですけど。

でもなぁ、カップルや家族連れが「きれ〜い」って見とれてる中でごつい一眼レフを三脚に据えて撮るのは明らかに浮いて見えるからなぁ。あんまりやりたくはないのですよ。

(今回はコンパクトのR8です。手持ちはやっぱりキツイ・・)

| | コメント (0)

2010年10月17日 (日)

クロスバイクというもの

あっはっは、もう言い訳しませんよ。久々の更新ですよ。

こちらも実に13年ぶりぐらい、新車というなら16年以上振りに自転車を買いました。

Merida01


メリダ(MERIDA)のCROSSWAY TFS200Rという機種で、種類としてはクロスバイクといい、マウンテンバイクとロードバイクの中間ぐらいにあたるジャンルで、最近急に伸びてきたジャンルです。
マウンテンバイクほどオフロード指向ではなく、ロードバイクほどスピード指向でもない、でもフレームは軽くタイヤは細く都市部でサイクリング、通勤などにちょうどよいというモノです。

メリダというメーカーは台湾のメーカーですが日本ではミヤタが販売しています。ちょっと前にはブリヂストンが販売していたぐらいなので、品質は折り紙付きと言って良いでしょう。
実際、MTBの世界ではトップクラスらしく、安心して乗れるメーカーの1つです。

で、なんでまた今さら自転車かというと、最近とどまることを知らないウエストをなんとかしなくては、という危機感があって・・・というのは半分くらいで前々から自転車の買い換えを狙っていたのは確かです。
何せ今使っているMTBはスポークが錆びてしまい、ちょっと日中乗るにはためらってしまう、そんなレベルになってきてしまっていて、そろそろ買い換えたいかな-と思っていたところ、たまたま安売りしていたこのモデルを買ってしまったわけです。定価より2万円以上安かったので、つい・・
もう秋口なので在庫を処分して来期モデルに備えるという意味もあるのでしょう。


a href="http://an1-tks-roadster.air-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/17/merida02.jpg">Merida02

納車されて早速テスト兼ねて近くのマリーナまで行ってきました。
近くと言っても片道15kmくらいあったんですけどね。
ただ、乗ってみて思ったのは「軽い!」ということ。車体が軽い(このモデルはアルミフレーム)ので全てにおいて楽なのです。
今までだとひーひー言ってた向かい風もそれほど苦も無く走れるようになったのは本当に驚きでした。
これはタイヤが細いので前面投影面積が少なく、風の影響を受けにくいというのもあるみたいです。


Merida03


さて、この手の自転車だと速度や距離を測るのにサイクロコンピュータが欲しくなるものですが、iPhoneのアプリに代用出来るのがあると聞いて早速使ってみました。
the bikecomputerといってまんま自転車用です。
ちなみにハンドルに取り付けるホルダーはiCrewというものを買ってみました。
ただ、このホルダーは普通にサイクロコンピュータを買ってお釣りが来る値段なんですけどね・・

Merida04


画面はこんな感じ。
デカイ画面の見やすさはサイクロコンピュータの比じゃありません。
速度を中心にオドメータ、トリップメータ、最高速度記録、平均速度などが同時に表示できるのです。
また当然バックライト付だから昼夜関係なく使えます。
速度計測はもちろんGPSを使用しています。
まだまだ使いこなすまでいってないので色々試してみたいですな。

ではまたネタが見つかったらアップします。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2010年5月18日 (火)

黄金週間2010 その4

さて、2人と別れてあとは青森からフェリーに乗って函館に向かうだけだったのですが、時間は16時前。
日没にはまだ少し時間があるし、フェリーまではまだしばらく時間があったので行ってみました、弘前。
目的はもちろん・・

100538
弘前公園の桜です。
満開にはあと少し、といったところだったのですがそれでもこの有様。
さすが日本でも有数の桜の名所だけはありますな。

100537
園内に入る前から桜並木がお出迎え。

100539
ソメイヨシノがほとんどみたいです。

100540
でもちゃんと垂れ桜もあるのですよ。

100541
やはりお城をバックに、1枚は押さえておきたいのです。

100542
出店ももちろんたくさん出てます。もう夕方だからこんな感じですが、昼間来たら身動き取れなかったかも。

100543
ところでこの桜、見事でしょう?

100544
なんと日本で最大の幹の太さを持つ桜の木だそうです。幹の周りで537cmだから、3.14で割ると・・171cmの直径があるということです。人一人の背の高さぐらいですかね。
スゴイ!

今回の東北旅行はここまで。
いつもと違い、あえて近場に絞ってみましたが、かなりゆったりと旅を楽しむことができました。
いつだかの弾丸ツアーみたいなのも楽しいですが、たまには時間に余裕のある旅もいいものです。

来年はどこに行こうかなぁ。

・・・・・・まだ終わりじゃないですよ。
旅はおうちに帰るまでが旅なんですから。

100547
函館です。夜景です。なんと朝3時過ぎです。
フェリーの空きが無くて青森発22時なんてのに乗る羽目になり、函館に着いたのが朝(?)2時。
ここで損した、と思わずに函館山で夜景を見られる、と考えられるのが私のいいところ(笑)
予想通り展望台には人影もまばら(それでも数人がいたのは驚き)だったので、三脚立ててゆったりと撮影できました。
我ながら満足の1枚です。


さて、この後は国道5号線を北上し、時々仮眠を取りながら帰ったのですが、途中落部でふと思い出して、とある有名撮影スポットへ。
100548_2

トワイライトEXPです。
前回来たときは運転日じゃなくて撮れなかったのですが、今回はちょうど運転日に当たったので撮ってきました。
ちょっとガスがかかってしまったのが残念ですが、まあまあ満足のいく1枚に仕上がりました。

この後は本当にどこにも寄らず、家に帰りました。
これにて2010年の東北旅行は完了です。
ちなみにこの旅行での走行距離は約2,000km。この日数にしては少なめかな(笑)

※余談ですが、苫小牧の自宅で昼過ぎまでひと寝して、帯広の実家に顔出しに行きました。
 我ながらタフだよな〜

| | コメント (0)

2010年5月16日 (日)

黄金週間2010 その3

さて、3日目は青森から出発し、昨日合流した後輩達と3台で北に向かいましたよ。
津軽半島を海沿いにひたすら走り、目指すは竜飛崎なのですがそこはやっぱり私のこと。
ついつい寄り道を・・

100551
高野崎です(たぶん)。向こうにうす〜く見えてるのが下北半島です(たぶん)。
今日もいい天気。


ところで、この旅の最中に、我が相棒が190,000kmを突破しました。
100521
もうすぐ20万km。前に乗っていたろどすた1号車が20万kmちょっとで「鹿」に当たり全損したので、いよいよその記録を突破できそうです。
・・・鹿には気を付けなくちゃね(笑)


道中、青函トンネル入口公園に寄ってみました。
100522
その名の通り、青函トンネルの入口に設置された見学公園で、トンネルを出入りする列車を間近で見ることができます。
この時も4~5人が見に来てましたね。
100523
ちょうど函館行きの特急が通過していきました。
このトンネルが開通してからもう20年以上になるんですよね。当時中学生だった私もいまや立派なおっさんです。時の経つのは早い・・・


本日の目的地、竜飛崎にあります国道339号線、通称「階段国道」です。

100524
「階段国道」ってちゃんと書いてある・・・

ちなみに入口はこんな感じ
100525_3
なんかホントに普通の住宅地の路地なんですよ。

100526_2
なんで階段が国道なのかというと、昔々この辺の道路に国道としての認可を与えるお役人が、現地をろくに見ずに地図だけ見てこの道路(というより路地)を国道に指定してしまったらしいです。
普通なら地元が訂正を求めるところですが、何を思ったか「コレは珍しいからそのままにして、階段国道として売り出してしまおう」と考えた人がいたとかで階段国道として今に至るという話です。
とはいえ、生活通路だった階段を観光客向けに整備したのは国道としていされてからかなり後のことだったんですけどね。


100527_2
ですから、今のように有名になる前はまさに知る人ぞ知る珍スポットだったのです。

ちなみに、国道ではありませんが階段の上まではちゃんと町道がつながっていて、車で行けるようになっています。
だから国道339号は実際には車で全線を通り抜けることはできません。あしからず(笑)


100528
竜飛崎灯台です。この日は特別に灯台の内部を公開していました。
ちょっとだけ見てきましたよ。


さて、竜飛崎を離れ、日本海側に向かいます。
100529
オープンカーなのでデジカメを後ろ向きに撮ればこういう写真も可能です。
もちろん、ドライバーは画面を見るわけにはいかないので、結果は運任せですよ(笑)

100530
写っているデカイバイクは前回紹介した後輩のハーレーです。ちなみにエンジンは1600ccだそうで、私のロードスターと200ccしか差がありません。加速じゃまったくかないませんて(T_T)


100552
その後ろはもう一人の後輩H君のアコードユーロRです。無限のパーツを追加し、なかなかいいセンスに仕上げてありましたよ。


南下を続けているとこんな風景が・・


100535
馬?


100531
間違った、こっちの写真だ。
全然ノーマークだったのですが、つがる市の亀ヶ岡公園です。密度はそうでもありませんが、かなり広い範囲に桜があって、いい公園でした。

100534


100533_2
たまたま立ち寄った場所でこんなにきれいな桜を見れるなんて、うれしいものです。

この日はここまでで2人と別れたのですが、この後函館に渡るフェリーまで時間があったので寄り道していきました。(つづく)

| | コメント (0)

2010年5月13日 (木)

黄金週間2010 その2

実はですねぇ、初日の夜八戸に戻る高速で、しかも八戸ICまで5分とかそんなところでなんとマフラーに穴が空いてしまい、いきなり爆音君になってしまったのですよ。
走行中、「カランっ」とか軽い音が下からしたと思ったら、「ズババッバババッ」とものすごい音が・・
実際、去年秋にマフラーのフランジ部が割れた時と同じ音だったんですぐに分かったんですけどね。

錯乱寸前の頭で色々考えて、こんな時間(既に19時を過ぎていました)に何とかできるのは・・と思いついたのが「スーパーオートバックス」。
宿のチェックインに遅れるのはもう仕方ないので、店に直行。うろ覚えでも店の場所を覚えていたのはラッキーでした。
事情を話してなんとか補修してもらうことに。
結果から言えば大成功。北海道に戻るまでしっかりと抑えてくれました。
いやはや、旅はいつでもスリリング(笑)

さて、そんなこんなで2日目。
割とゆったりしたスタートで八戸を後にして、北へ向かいます。
普通なら国道45号線を通るものですが、そこはそれかつての住人は違いますよ。
わざわざ農道を使って三沢まで出て、あとは十和田観光電鉄の線路沿いに十和田市へ。
のんびりとした風景は当時の記憶とそう変わっていませんでした。

そこから十和田湖に抜けようかと思って走っていると、「奥入瀬渓流混雑」と電光掲示板にでているではありませんか。
仕方ないので奥入瀬に入る直前に八甲田方向に直行。

100519
八甲田はまだまだ雪の壁が残っていて楽しめましたよ。実はこの風景も今回の旅の目的のひとつだったのです。

この後青森まで出てから、東京から北上してくる後輩のY君を東北道のPAで待ち伏せ。
本線を走り抜けるのを確認してすぐさまクルマに乗り込みスタート。

100549
一気に加速して追い抜き、しばしランデブーの後次のPAで再会を果たしました。

今回、青森に来たのもひとえに彼の愛車、いやバイクだから愛馬か。を見たかったこともあります。
100550
ハーレーダビッドソンFLHクラッシック。一番ハーレーらしいハーレーですな。
長年欲しくて欲しくて仕方なかったこのマシンを手に入れた彼の顔は実にいい顔をしていました。

この後、後輩の友人が住んでいる青森へ・・・

100520
青森港フェリーターミナルにて。
なんと運行休止中のナッチャンWorldがいるではありませんか。
てっきりどこか別の場所に係留されているのかと思えば、堂々埠頭のど真ん中にいやがりました(笑)

ところで青森と言えば・・
100546
三角のフォルムが特徴的な青森県観光物産館、通称「アスパム」です。
やっぱりAOMORIの「A」に引っかけてるのかなぁ・・


100545
最後はあおもり駅。駅前を整備すべく工事中でした。

さて、次回はこの旅最大のハイライトをお届けしますよ。
お楽しみに。

| | コメント (0)

2010年5月 8日 (土)

黄金週間2010 その1

お久しぶりです。いや、ホントに(笑)

今年はGWがきっちり1週間取れてしまったので、東北に行ってまいりましたよ。
元々学生時代八戸に住んでいたので、勝手知ったるといった感じで気楽な気分で走り回ってきました。

100502
出発は29日の夜。地元苫小牧から出航です。家からフェリーターミナルまで10分かからないんですよ〜


100501
明けて30日、八戸着です。朝4時台です。やっぱり眠いです。


100504
今回は国道45号を南下しつつ、気になるものがあればその都度クルマを止めてみる、そんなまったり旅です。
最初に止めたのはここ陸中野田駅。三陸鉄道の駅です。


100503
ちょうど通学時間だったみたいで高校生がたくさん乗り込んでいきました。
なんかのんびり旅なんかしてると悪いみたい(^_^ゞ

100505
三陸鉄道はこんな車両です。う〜んローカル。

100506_2
ちなみに駅の中にはこんなポスターが。
「鉄道むすめ」がお出迎えなのですよ。


100507
お次は三陸海岸有数の景勝地、「北山崎」です。


100508
最近は観光地もバリアフリーが進んでいて、この展望台も駐車場から車いすでも乗り込めるよう配慮されていました。
それにしても良い天気。晴れ男、ここに健在(笑)


100509
これがリアス式海岸だ!  と言わんばかりの断崖絶壁が延々続くのです。
う〜ん火曜サス○ンス劇場(笑)


100510
展望台の端にはこんな案内が・・
階段の段数を見てちょっと悩みましたが、降りてみました。


100511
いいんですよ、上から見る分には。でも戻ってくるときにはもう地獄でしたよ。さっきの展望台まで戻ってからしばらく動けませんでした・・orz

100512
ところで、ちょうど桜の見頃の時期に当たったらしく、行く先々で桜を見ることができました。
やっぱり桜は良いねぇ。


さて、さらに南下して宮古まで来ました。
100513
浄土ヶ浜です。真っ白い石が敷き詰められた海岸を見た昔のえらい人が「極楽浄土のようだ」と感嘆したことからこの名が付いたそうです。
確かにここまで白い浜はなかなか見られませんね。

100514


100515
この浜は砂浜ではなく石が敷き詰められているのですが、その色がまっ白なのですよ。
夏場は海水浴場になるそうですが、サンダル必須ですな。

100516
観光地らしく連絡バスが走っているのですが、これがまたノスタルジックなボンネットバスだったりするのです。タイミングが悪く、乗ることができなかったのがちょっと残念。

100517
ここでも桜がお出迎えです。


さて、ここからは山道を越えて盛岡に向かったのですが、なぜか道中ずっと雨でした。
まあ特に見るところも無かったのでいいんですけどね。

100518
その盛岡でやや遅い昼食です。
盛岡冷麺、学生時代に一度だけ食べに来て以来だから10数年振りです。
唇がヒリヒリするほどの辛さが実によい。うまかった〜。


さて、この辺で1日目は終了です。八戸まで戻って1泊しました。
昔は平気で夜通し走ったものですが、さすがに無理が利かないというか無理しようと思わなくなってきています。歳のせいもあるでしょうが、旅はゆったり楽しみたいと考えるようになってきているようです。

次は2日目、今度は青森県北部へ向かいますよ。

| | コメント (0)

2010年1月31日 (日)

東京休日2010

先日、東京に行ってきました。

100103
目的はコレ。
May'nの武道館ライブ。去年札幌にも来てたんだけど、見に行ったのが運の尽き。
チケット取れてしまったので見に行きましたよ。
いや〜、いいライブだった。

100102
着陸前の風景。見えているのは千葉市中心部あたり。良い天気でした〜

で、どうせライブ終わってから飛行機なんて慌ただしくしたくなかったので、1泊して月曜は観光してきました。
まずはこれ。
100104
もうすぐJR東海からは撤退の新幹線500系です。
色々事情があって、この2月をもって東京乗り入れはやめてしまうとのことで、せっかくだから撮りに行きました。

100105
乗り物好きとしては細かいパーツも気になるところで、
「SHOWA」のロゴが・・・

お次はこれ。

第2東京タワーこと東京スカイツリーです。
事前に仕入れた情報では「どこからでも見える」だそうですが、押上の駅から出て0.5秒で発見しました(笑)
100106b_4

巨大構造物マニアの血が騒ぎますな。

100107b

100108b
タワーの足元をぐるりと回ってみます。く、首が疲れる・・

100109
いくら高い、デカイと言っても、本体を眺めているだけではイマイチ現実感が無いので、実際によく目にするものと比べてどうよ?と撮ってみたらこれだ・・・
土台の構造物と周りのクレーンやプレハブと比べるとそのとんでもなさが分かりました。
ホントにすごいんだ・・・

100110
どこの場所で撮っても見物人がいて、しかも通行人もほとんどの人が振り返って見てましたね。
そりゃそうだよな、このでかさだもん。

現在は281mということですが完成時には634mにもなるそうで、同じ位置ではまず写真に入り切りませんな(笑)
次に訪れるときにどれくらいになっているか楽しみです。
竣工は2012年春予定だそうです。


最後に池袋のサンシャイン60に行ってきました。悪役のイメージがあるのは古い人間だからでしょうか(キン肉マンにサンシャインって悪魔超人として出てたんだよね)
100112
中央に見える特徴的なビルは中野サンプラザです。夕日に照らされて幻想的な雰囲気になりました。

そう、この時期はサンシャインから富士山の方向を望むとちょうど山頂に夕日がかぶるというのです。ダイヤモンド富士と呼ばれるそうですが、ちょうどその時期だったので見れるかと思ったんですが残念ながらガスがかかっていて富士山は見えませんでした。
ま、仕方ないよね。自然相手の観光、撮影はいつもバクチだもの。

100113


100114
夕日撮影が不発だったのでラウンジでコーヒー飲んでたらみるみるうちに暗くなっていき、外の様子が一変しました。
さすが東京。夜景の迫力は他の都市の比じゃないですな。

100115
今回撮った夜景の中じゃこれが一番のお気に入り。
眼下に広がる街並みを広角レンズで切り取ってみました。

100116
どこまでも広がる光を眺めていると、狭いと言われる東京も結構広いんだなぁと感じますね。

今回の東京休日はここまで。
次回は未定ですが今度は横浜のランドマークタワーに行きたいところですね。
ええ、ナントカと一緒で高いところ大好きなんです(笑)

| | コメント (0)

2010年1月 8日 (金)

南国沖縄一度はおいで

もう1年近く前になりますが、沖縄に行ってきました。
会社の60周年記念事業ということで、希望者とその家族を招待したのです。

もちろん私も連れて行ってもらいましたとも(笑)

0901
前々からこんな海を見たいと思っていたので、願ったり叶ったりで最高の旅でした。

0920
この色はやっぱり他じゃ見られないからね。

0921
ただ、帰ってからこの写真を見せたら「バスクリン?」て言われました。
んなわけあるか〜!(>_<)

0922
天気も良くて最高の気分でした。

0916
ところで、今回は3泊4日で行ってきたのですが、1日は自由行動だったのでレンタカーを借りてあちこち回りました。今回の相棒はシビック・ハイブリッド。一度乗ってみたかったんだ〜

0918
1番最初の写真はこの橋の上から撮ったのですが、あまりの景色の良さに1時間以上この辺をうろついていました。良い景色っていくら見てても飽きないんですね〜

0923
所変わって「美ら海水族館」です。
元々は海洋博覧会の会場だったのをそのまま常設の水族館にしたそうです。

0925
エントランスを入ると正面に海が見えるようになっています。心憎い演出ですな。

0926

0927

0928

0929

0930
中に入ると、それはもう様々な海の生き物たちが待っているわけで、じっくり見てたらあっという間に時間が経ってしまうので要注意(笑)ですよ。

中でも圧巻だったのはやはりこれ
0902
大水槽です。窓の大きさと人の大きさ、そしてジンベイザメの大きさを比べるとそのすごさがよく分かりますね。

0932

0933
ところでこの大水槽のガラス・・ではなくアクリル板を重ねたものなのですが、なんと厚さが600mmもあるのです。しかもその厚さをまったく感じさせない透明度、技術的にも驚きの連続でしたよ。

0934

0935
屋外のプールではイルカのショーもやっていて、なんとも愛想の良いイルカたちなのですよ。

0903
そしてこの大ジャンプ。フレーミング、シャッターチャンス、露出、すべてにおいて100点満点の良い写真が撮れました。

さて、沖縄は日本では最南端、最西端の県ですが、当然最南端のアレや最西端のアレもあるのです。
0908

0909

0910
これで東西南北、日本のすべての端っこの駅を制覇しました!

で、その最南端、最西端を走っている鉄道が・・
0906

0905
「ゆいレール」こと沖縄都市モノレールなのです。
意外でしたね~モノレールとは。
でも結構浸透しているみたいで、観光客よりも地元の人たちの足という印象でしたよ。

0907


さて、沖縄にも名物は多いのですが、これを食べてきました。
09ex2
首里そばです。沖縄そばの1種、でいいのかな?
首里城のすぐ下のお店なのでそう呼ばれているんだと思います。ここは会社の先輩に連れてきてもらいました。おいしかったですぅ。

ところでそばの隣の炊き込みご飯ですが、
09ex3
「じゅうしい」だそうです。なんでそう呼ぶかは分かりませんでしたが、とにかくそう呼んでいるそうです。

もちろん首里城にも行きましたよ。
0914
琉球王国のお城、ということで本土の地味な城とはかなり印象違いますね。

0915
玉座、なのかな?赤をベースに派手な色遣いの装飾が印象的です。

さて、実に楽しかった沖縄旅行ですが、トリはこんなので
0937
現在の国道ではラストナンバーにあたる国道507号です。

景色に感動し、歴史に驚かされ、名物に舌鼓を打ちつつもネタも忘れない。
これが私の旅のスタイルです(笑)

でも、本っ当〜に良い旅でした。また行きたいなぁ。

| | コメント (0)

弾丸ツアー

さて、転勤が決まってすぐに思いついたのが、
「やばい、まだ行ってない県がたくさんある!」
という事でした。(他にもやることは山ほどあったのに、やっぱりバカ?>自分)
中でも九州は北海道から行くには遠すぎて、「こりゃいかん」と思い立ち、まだ踏破していない長崎、佐賀県に出向くことにしました。
(※沖縄には実は行ってるんですが、それについてはまた後日)

01

普通、東京から九州というと大抵は飛行機なのですが、そこはやはり鉄分多めの自分のこと、まだ乗っていなかった「サンライズ瀬戸/出雲」に乗ってみたくなるわけですよ。
ちなみに今回は会社にも一切言っていなくて、有給も使いたくなかったので、金曜の夜出発、日曜日中に東京に帰る強行軍を敢行しました。だから「弾丸ツアー」です。


03


02

このサンライズ、前回熊本まで乗った「富士/はやぶさ」と比べるとまさに隔世の感がありますね。
確かにBソロだと狭いことは狭いのですが、どうせ寝るだけのスペースだしこれで十分なのですよ。
設備は近代的だし窓は広いし、言うこと無しですよ。

05
こんな風にミニロビーもあってかなりいい感じでした。

ところで、今回は目的地が九州なので、サンライズは岡山で下車して新幹線で博多に向かいました。
朝ごはんは駅弁でしたが、岡山出身の知り合いに教えてもらった「祭すし」をいただきました。

07
海鮮ちらしずし、といった感じでおいしくいただきました。これで¥1,000ならお得かも(笑)


06
博多着。土曜日の朝です。
実はですねぇ、せっかくレールスターなのに「自由席」に乗ってしまったのですよ。
このレールスター、グリーン車は無いのですが、指定席は4列シートでかなり快適なのですよ。なのによほど慌てていたのか、指定を取らずに自由席に乗ったらシートが「5列」でした・・・orz


気を取り直して長崎に移動です。
どういうわけかレンタカーで移動したのですが、後から考えると電車の方が良かった・・かも?

10
まずは大浦天主堂。
晴れてますねぇ。晴れ男の異名は伊達じゃないみたいです>自分


11
その後は近辺を散策し、この「相生地獄坂」を発見してしまいました。
ええ、おもしろがって昇り始めたのが運の尽き、その名の通り地獄のような苦しい坂でしたよ。

12
でも登り切ったところから町並みを眺めるとご覧の通り。
地獄の後にはご褒美が待っていた、というわけです。

ただ、この写真の下の方にカバーが見えると思いますが、これは坂を登り切った所から2分ぐらいの所にある観光用のエスカレーターなのです。あんなに苦労して昇って来たのに・・・orz とガックリしてしまったのは秘密です。
ふんっ、歩いて昇った方が景色に価値が出るもんさ、と無理矢理思ってみたり・・


さて、長崎と言えば・・
13
そう、ちゃんぽんです。
せっかくなので「ちゃんぽん発祥の店」四海楼でお昼ご飯です。

14
これがまたデッカイ建物で、もっとこぢんまりとした店を想像していたのですが、あっさりと裏切られましたね。
でもちゃんぽんはさすがにうまかったですよ。


15
長崎は坂の多い街ですが、海辺の平坦なところでは路面電車が活躍しています。


16
平和記念公園。長崎に来たからには、日本人として脚を運ぶべき場所ですね。
園内の石碑に原爆投下当時小学生だった女の子の作文が記されているのですが、当時の惨状をリアルに伝える内容で、自然と涙があふれてきました。
ここには書きませんが、長崎に立ち寄ることがあれば是非見てきて下さい。


17
長崎駅です。これでまた1つクリアー。


18
佐賀駅です。長崎が予想以上に面白くて大幅に時間オーバーしてしまったため、とりあえず駅舎だけ(しかももう真っ暗)写してミッションコンプリート。


19
明けて日曜日。宿は博多駅近くに取っていたので福岡空港に行く前に博多駅を一枚。
何やら工事してますね。今頃完成しているのだろうか?
ちなみに帰りは福岡から飛行機で帰りましたよ。


というわけで、これで九州は全県制覇なのですが、やっぱりちゃんと見ると1カ所半日はかかるんですよねー。結局グラバー園は入らなかったし・・・
今度はゆったりと行ってみたいな。佐賀は全然見てないし(笑)


ちなみにこの時点で残る県は4つ。島根・高知・和歌山・福井。近いうちに踏破したいな〜

| | コメント (0)

«復活! 私はここにいますっ